会計士ママのもやもやもん

育休中のアラサー会計士がお金のあれこれ、受験のコツ、会計士生活、子育てについて語るブログ

なぜ勉強するのか

宿題やテスト勉強、受験勉強中、なんでこんなこと覚えなきゃいけないんだろう?何の意味があるんだろう?って思ったことはありませんか?

お子さんから聞かれたら何と答えますか?

 

京大卒の会計士でテストは得意❤︎な私が考える勉強する意味はズバリ3つ

①学校生活が楽しくなる

②自信がつく

③日常生活が楽しくなる

 

どういうことかと言うと、

①学校生活が楽しくなる

給食や休み時間、部活動の時間もありますが、学校で過ごす大半の時間は授業ですよね。

分からない話を1時間座って聴き続けるって、大人でも辛いのではないでしょうか。

授業内容が理解できるだけの学力を身につけることは学校生活を楽しく過ごすうえで大切なことだと思います。

 

②自信がつく

お勉強ほど努力の成果が目に見えて分かりやすいものはありません。

点数や順位で、過去の自分や周りとの比較が簡単にできます。

周りを過度に気にしすぎるとストレスになりよくありませんが、テストでいい点が採れる!と言うのは学生にとって大きな自信に繋がり、ポジティブな気持ちで生活を送れます。

 

③日常生活が楽しくなる

勉強して知識を身につけるほど、日常生活が充実します。

どういうことか、教科別に具体的にかんがえてみましょう。

 

まずは文系科目から。

●国語

国語ができるということは、自分の気持ちを言葉で相手に伝えられると言うこと。そして、文書か対面かに関わらず、相手の言葉からより多くの気持ちや情報を得られると言うこと。

人と楽しく会話をするために国語力は欠かせませんね。日本語以外の語学を大人になってから学ぶ上でも、母国語の語彙が豊富であれば別の表現に言い換えることで、外国語で自分の気持ちを伝えることができます。

また、文章を読むのが好きになれば、自然と本をたくさん読むようになり知識が増えます。どの分野を勉強するにしても基本は本を読むことがベースになりますから、あらゆる学問の基礎と言えるでしょう。

 

●英語

英語が話せるようになれば、あなたが友達になれる人の数が大きく増加します。

また、国際化の進んだ現代においてどこの企業も海外進出をすすめています。英語ができないことによって、仕事の幅が狭くなったり、やりたいことができなくなるのはもったいないです!

さらに、旅行でも英語ができれば色々な場所へ行ったり、現地の人とコミュニケーションがとれるので楽しさが2倍、3倍に広がります。

 

●地理

その地域の名所や美味しい食べ物、ベストシーズンを学んでいるようなもの。

日本国内、海外共に旅行の楽しさが倍増です!

 

●歴史

なぜトランプ政権になったのか?なぜ世界各地で戦争や紛争が起こってるのか?なぜ東京オリンピックするのか?

今起こっていることは大抵過去に理由があります。歴史が分かるとニュースが面白くなりますよ。

 

次は理系科目

●算数、数学

算数や数学は他の理系科目を勉強するための基礎です。

また数字を扱うのが得意になると、人に伝えるときの説得力が増します。

日常生活においても、お金の管理を含め、気付かぬ間に知識をつかっています。

 

●化学

お料理は化学変化を使っている‥と思ったら興味湧きませんか?笑

 

●物理

私の主人は物理専攻でした。

モノを選ぶとき、より使いやすい、壊れにくい材質を教えてくれます。

また子どもと砂場や積み木で遊ぶとき、力学の知識を使って?、簡単なピタゴラスイッチを作ってくれます。

物の理を学習する学問、日常生活のなぜ?が分かって面白いです。

 

●生物

自分の身体がどうなっているのか?どうしたらより良くなるのか?興味ない人はいないのでは?笑

 

なんだか後半ほど尻すぼみになってしまいましたが、こんな感じ。

大学でどんな分野を学びたいかは、自分の夢や興味に従って選んだらいいと思いますが、高校で理系文系を選択することを迫られるまでは、広く浅く色々なことを学んでくださいね。

成人してから勉強しようとすると、お金がかかるし時間もありません涙

 

この記事で、皆さんや皆さんの周りの方の学習意欲が増しますように(^^)