会計士ママのもやもやもん

育休中のアラサー会計士がお金のあれこれ、受験のコツ、会計士生活、子育てについて語るブログ

ズボラ家計管理⑥ 目標達成のための行動を考える〜総括〜

この記事では家計簿を使わないズボラ家計管理の方法をお伝えします。

家計簿って続かない、楽しくない、そんな風に感じている方のお役に立てればと思っています。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身が家計簿が続かない人間だから。

レシートを保管して毎日の出費を記録して‥という方法は1ヶ月も続けられたことがありません。

過去には罪悪感を感じたこともありましたが、今はこの管理方法で大丈夫!と自信をもっています。主人も私も仕事を今すぐ辞めて働かなくなっても3年暮らせるだけの貯金もたまっています。

大学で会計を勉強し、会計士として働き、ママとして家計の管理をしている私がオススメする方法。

私と同じように、家計簿をつける事を負担に感じている方がいらっしゃれば是非試して見てください!

 

私の方法は前回の記事でも記載した通り、下記のPDCAサイクルをまわすこと。

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

今回は【STEP③目標を達成するための行動を考える】

についてお話します。

 

【STEP③目標を達成するための行動を考える】

目標が決まったら達成するためにとれる行動のアイディアをご紹介してきました。

 

参考になるものはありましたか?

すべてを採用する必要はありませんし、どれか1つだけやらなければならないわけではありません。

月に3万円貯金を増やしたいのなら、変動費で1万円、固定費で1万円、収入で1万円と項目別に考えるとやりやすくなるはずです。

 

考える際に大切なのは決してネガティヴにならないこと。

自分にとって楽しいこと、大切なこと、将来に対する投資は削らないこと。

なりたい自分を明確にすること。

そうすれば、自然と余計な支出が見えてくるはずです。

 

と、最後はメンタル面で締めくくり。

 

この記事を読んでいる人は、きっと家計を管理することを負担に感じていると思うのです。

私はぜひ、このステップを通じて、家計を考えるということが、自分の価値観を見つめ直し、人生において大切なことや目標を見極めたり、発見するためのツールであると知ってほしいのです。

そして、そのことによってより幸せで充実感のある日々を過ごせると実感してほしいです!

 

と、最後はメンタル面で締めくくり。

あなたの家計管理が楽しくなりますように!

 

ズボラ家計管理⑤ 目標達成のための行動を考える〜収入アップ〜

この記事では家計簿を使わないズボラ家計管理の方法をお伝えします。

家計簿って続かない、楽しくない、そんな風に感じている方のお役に立てればと思っています。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身が家計簿が続かない人間だから。

レシートを保管して毎日の出費を記録して‥という方法は1ヶ月も続けられたことがありません。

過去には罪悪感を感じたこともありましたが、今はこの管理方法で大丈夫!と自信をもっています。主人も私も仕事を今すぐ辞めて働かなくなっても3年暮らせるだけの貯金もたまっています。

大学で会計を勉強し、会計士として働き、ママとして家計の管理をしている私がオススメする方法。

私と同じように、家計簿をつける事を負担に感じている方がいらっしゃれば是非試して見てください!

 

私の方法は前回の記事でも記載した通り、下記のPDCAサイクルをまわすこと。

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

今回は【STEP③目標を達成するための行動を考える】

についてお話します。

 

【STEP③目標を達成するための行動を考える】

目標が決まったら達成するためにどんな行動をする必要があるのか考えましょう。

考える際の切り口は①支出を減らす、②収入を増やすの2つがあります。

今回は②収入を増やすアイディアをご紹介します。

 

②収入を増やす

サラリーマンで固定給だし簡単に昇給できないという人も主婦だからという人も考えるだけならタダですので色々検討してみましょう。

 

●サラリーマンやパートは週1時間多く働く

あなたの時給はいくらですか?時給1500円の人が週1時間残業すれば、1ヶ月で5000円以上収入が増えます。

人によっては支出を減らすより簡単かもしれません。

さらに仕事量が増えればスキルが上がったり、周囲にやる気が認められ、早く昇給できるかも?

 

●専業主婦はパートに出てみる

ちまちま費用を削っているよりも、1日5000円稼いだ方がよっぽどストレスないかもしれません。

外に出るのが億劫な人は在宅ワークやアンケートサイト等もありますよ。

 

●不用品を売ってみる

本や服を古本屋、古着屋に売ってみてはいかがでしょうか?

メルカリ等利用すれば他にも色んなものが売れますね。

お金がないけど家にものがあふれている‥という人は検討してみましょう。

ものにとっても、使ってくれる人のところへ行った方が幸せです。

 

普通預金からより利率の高い定期預金や会社の財形貯蓄、リスクの低い投資(個人年金国債、債券等)へ回す

 

●収入が多い人と接する

即効性はないですが、収入が多い人の行動パターンを真似て、なぜこの人は稼げるのか考えてみましょう。

自分の年収は周りの5人の平均とも言われますしね。

 

色々試してみてください(^^)

これを読む人の収入が増えますように!

 

ズボラ家計管理④ 目標達成のための行動を考える〜固定費〜.

この記事では家計簿を使わないズボラ家計管理の方法をお伝えします。

家計簿って続かない、楽しくない、そんな風に感じている方のお役に立てればと思っています。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身が家計簿が続かない人間だから。

レシートを保管して毎日の出費を記録して‥という方法は1ヶ月も続けられたことがありません。

過去には罪悪感を感じたこともありましたが、今はこの管理方法で大丈夫!と自信をもっています。主人も私も仕事を今すぐ辞めて働かなくなっても3年暮らせるだけの貯金もたまっています。

大学で会計を勉強し、会計士として働き、ママとして家計の管理をしている私がオススメする方法。

私と同じように、家計簿をつける事を負担に感じている方がいらっしゃれば是非試して見てください!

 

私の方法は前回の記事でも記載した通り、下記のPDCAサイクルをまわすこと。

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

 

前回に引き続き、【STEP③目標を達成するための行動を考える】

についてお話します。

 

【STEP③目標を達成するための行動を考える】

目標が決まったら達成するためにどんな行動をする必要があるのか考えましょう。

考える際の切り口は①支出を減らす、②収入を増やすの2つがあり、変動費の支出を減らすポイントやアイディアについて前回の記事でご紹介しました。 

 

今回は固定費についてご紹介したいと思います。

 

と、その前にこの記事内での各項目の定義をおさらいすると‥

変動費
発生金額が一定でないものの、生活する上でほぼ毎月いくらかは発生するものと定義します。
例えば、食費や日用品費、服飾費、レジャーに使ったお金、美容院代等。

 

●固定費

一般的に固定費とは発生金額が一定であるものを指すと思いますが、より範囲を広げて契約によって発生することが確定しているものと定義します。

例えば、家賃、保険代、習い事にかかるお金、Amazon prime等の会員費。そしてそれ以外にも携帯代、水道光熱費等も含めます。また、資産の維持費(固定資産税、車のガソリン代や車検代)もこちらに含めます。

 

【固定費】

この項目は契約で発生することが決まっているので、今日からやめよう!と思っても、契約先に問い合わせしたりと手間がかかるので少々億劫です。

しかし、一度手続きを済ませれば、翌月以降ずーっと継続して効果が現れます!

よって家計を改善するインパクトが大きいです!ぜひ、余計な費用が発生していないか一度チェックしてみましょう。

 

チェックのポイントは‥

●固定費をすべて把握していますか?

→固定費は契約により定められているため、定期的に自動引き落としされているものが多いと思います。

まずは通帳の明細にて、発生している固定費の項目を確認しましょう!

●余計なクレジットカードは持っていませんか?

クレジットカードによっては、年会費がかかるものがあります。

初年度年会費無料等の特典があり作ったものの、使っていないカードがあれば解約を検討しましょう。

●ジムや習い事の会員費、有効活用できていますか?

ジムを辞めて、公園でのジョギングに変える、公共施設のトレーニングルームを使用してみては?ヨガや英会話等、公民館や市民センターで格安で開催されているものに切り替えてみては?両方とも一度体験に行ってみるといいでしょう。

●電話や保険等、契約の見直しは不要ですか?

消費者の多様なニーズにあわせ、契約内容は日々進化しています。

また、あなたのライフスタイルも数年で変化しているのではないでしょうか。

ぜひ、契約内容や契約先の見直してみましょう!

●オンラインサービス、本当に必要ですか?

月額料金の発生するアプリ、ひと月あたりは少額でも、複数のアプリを利用していれば数ヶ月で数千円に膨らみます。

●車は本当に必要ですか?

車は維持費がかかります。税金、車検、ガソリン代等。自転車やカーシェアリング等への切り替えを検討してみては?

 

今回はここまで。

次回は収入を増やすアイディアをご紹介します。

 

少しでも無駄なく楽しく生活できますように!

 

 

ズボラ家計管理③ 目標達成のための行動を考える〜変動費〜

この記事では家計簿を使わないズボラ家計管理の方法をお伝えします。

家計簿って続かない、楽しくない、そんな風に感じている方のお役に立てればと思っています。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身が家計簿が続かない人間だから。

レシートを保管して毎日の出費を記録して‥という方法は1ヶ月も続けられたことがありません。

過去には罪悪感を感じたこともありましたが、今はこの管理方法で大丈夫!と自信をもっています。主人も私も仕事を今すぐ辞めて働かなくなっても3年暮らせるだけの貯金もたまっています。

大学で会計を勉強し、会計士として働き、ママとして家計の管理をしている私がオススメする方法。

私と同じように、家計簿をつける事を負担に感じている方がいらっしゃれば是非試して見てください!

 

私の方法は前回の記事でも記載した通り、下記のPDCAサイクルをまわすこと。

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

今回は【STEP③目標を達成するための行動を考える】

についてお話します。

 

【STEP③目標を達成するための行動を考える】

目標が決まったら達成するためにどんな行動をする必要があるのか考えましょう。

考える際の切り口は①支出を減らす、②収入を増やすの2つがあります。

まずは、以下にて支出を減らすことを考える際のポイントやアイディアをご紹介します。

 

①支出を減らす

支出を減らすについてはさらに変動費、固定費に分けて考えましょう!

 

この記事内での各項目の定義は下記の通り。

変動費
発生金額が一定でないものの、生活する上でほぼ毎月いくらかは発生するものと定義します。
例えば、食費や日用品費、服飾費、レジャーに使ったお金、美容院代等。

 

●固定費

一般的に固定費とは発生金額が一定であるものを指すと思いますが、より範囲を広げて契約によって発生することが確定しているものと定義します。

例えば、家賃、保険代、習い事にかかるお金、Amazon prime等の会員費。そしてそれ以外にも携帯代、水道光熱費等も含めます。また、資産の維持費(固定資産税、車のガソリン代や車検代)もこちらに含めます。

 

変動費

この項目は発生金額が決まっていないので、明日から実際に減らすための行動が取れます。

つまり、即効性があります!

 

まずは以下をチェックしてみてください(^^)

●週1以上、家族または1人で外食している

→そのうち一回でもいいので、お惣菜に買う日にチェンジ!家族のいる主婦の方は旦那さんやお子さんに作ってもらう日に変えてもらうのもいいですね。

意外と家庭のイベントとして盛り上がるかもしれません。

●クローゼットに服がパンパン!

→毎月何か服を買っていませんか?買わない月間を決めて、手持ち服で着回すチャレンジをしてみましょう!

●アルコール

→毎日2本以上ビールを飲んでいる方は、2本目を炭酸水に変更してみてはいかがでしょうか。

お腹が膨れて節約になるかも笑

●友人との交際費

→すべてリフレッシュになっていますか?学びはありましたか?遊び終わった後、疲れるようなことはありませんでしたか?

友人との交際費はゼロにするのは、今の日常生活の楽しさが減りオススメできません。

しかし、もし遊び終わった後疲れたり、無駄な時間を過ごしたなぁと感じる場合は、会う頻度や一回の時間を減らすことを検討してみましょう!

週2が月1になる、ランチの後カフェで過ごすのをやめるだけで、支出が減るだけでなく、あなたの大切な休息の時間が増え、より充実した自由な生活が送れるかもしれません。

●美容院代、エステ代

→毎月通っている場合、ストレスにならない範囲で、例えば1週間、間隔を伸ばしてみるのはいかがでしょう?

●書籍代

図書館で借りれないか?確認してみましょう!

●家族との休日のレジャー

→家庭がある方にとって、家族との休日を過ごすレジャー費用も多額になる可能性があります。

かと言って、特に子供が小さいうちは家族の時間はかけがえのないものですから、色々な場所に出掛けることも親が子供にしてあげられる教育、経験の1つであり大切なものです。

家の中でずっと過ごすのは、費用の面では節約になっても機会損失が大きいでしょう。

ただし、もし有料のテーマパークや施設に毎週、毎月のように行っている方がいらっしゃればそのうちの一回でも無料、または、格安の施設に変更してみましょう!

探せば無料でも面白く、社会科見学になる場所がたくさんあります。

・工場見学

・ガスや水道、ゴミ処理場等の公共施設の見学

・大型の児童センター

・美術館、博物館、科学館

秋や春は公園でスポーツや山でのハイキング、夏は川、海に行くのも楽しいですね!

上記情報はインターネットや書籍に多数掲載されているので、家族と一緒に情報を集めて週末の過ごし方について話し合うと、全員が主体的になり、場合によっては、より充実した家族の時間が過ごせるかもしれませんよ。

 

いかがですか?

当てはまるものはありましたか?

 

もちろん全て取り入れる必要はありません。

今のあなたの生活を充実させるために欠かせないものであれば、そのままにしておきましょう。

また継続して続けるのが難しい場合(一生服を買わない、美容院へ行かないはほぼ不可能ですよね)、今月は服飾費で、来月はレジャー費で、その次は食費で‥という風にローテーションさせるのもいいと思います。

ストレスになることは続かないので、実行可能な範囲で計画しましょう。

毎月の変動費の削減金額を決めた上で、どの項目ならできそうか考えてみてください。

 

もし、そもそも思いつかない‥という場合はとりあえず削れるところはないか意識しながら1週間過ごしてみましょう。

何か発見があるかもしれません。

 

節約と考えるとネガティブになる方は、短期間のチャレンジ!として捉えるとやる気が出て、取り組みやすいです。え?私だけ?

 

長くなったので、固定費の削減と収入を増やすアイディアについては次回以降ご紹介したいと思います。

 

あなたの家計管理のストレスが少しでも減りますように(^^)

 

 

ズボラ家計管理② 目標設定

この記事では家計簿を使わないズボラ家計管理の方法をお伝えします。

家計簿って続かない、楽しくない、そんな風に感じている方のお役に立てればと思っています。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身が家計簿が続かない人間だから。

レシートを保管して毎日の出費を記録して‥という方法は1ヶ月も続けられたことがありません。

過去には罪悪感を感じたこともありましたが、今はこの管理方法で大丈夫!と自信をもっています。主人も私も仕事を今すぐ辞めて働かなくなっても3年暮らせるだけの貯金もたまっています。

大学で会計を勉強し、会計士として働き、ママとして家計の管理をしている私がオススメする方法。

私と同じように、家計簿をつける事を負担に感じている方がいらっしゃれば是非試して見てください!

 

私の方法は前回の記事でも記載した通り、下記のPDCAサイクルをまわすこと。

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

今回は【STEP②目標を設定する】

についてお話します。

 

【STEP②目標を設定する】

赤字家計の方や現状の貯金残高に不満がある方は月にいくら貯めるか目標を設定しましょう!

 

家計管理が楽しくない、三日坊主で終わりがち‥という方は目標がなかったのではないでしょうか?

家計を管理するにも何をするにも短期の具体的な数値で目標をもつと、努力の成果がわかりやすく、モチベーションが維持できます。

 

目標は無理のない範囲で構いません。

手取りの10%、余裕があれば20%貯められると、今の収入に見合った生活をしつつ将来の備えが出来ていると言えるかなと思います。

 

ちなみに、目標を設定してもあまりモチベーションが上がらないという方は「将来の夢」を描くといいです!

 

例えば貯金の目的がマイホーム購入の頭金であれば、どんな家に住みたいのか?インテリアは?住むならどこ?とか想像しましょう!で、そのために必要な金額をざっくり調べるのです。

旅行が趣味の方は行きたい旅行先やプランを調べるのもいいですね。

老後の生活資金目的であれば、どんな生活がしたいのか、そのためにいくらあれば十分か考えてみましょう。

 

お金はそれだけで幸せを運ぶものではありません。何か価値のあるものと交換することで幸せが手に入る、いうなればチケットです。

なんの目的もなく目標を決めると、管理がめんどくさくなったときや手間や我慢を強いられるときに負担になります。

貯まった貯蓄残高を見ても、今なんのために頑張っているのだろう?と虚しい気持ちになるかもしれません。

しかし、将来の具体的なワクワクする使い道を決めておけば、「今頑張れば、あれが手に入る‥!」と思うことができます。

 

目標設定は、ぜひ具体的な目的とセットで!

 

さて、あなたの月の目標貯金金額は決まりましたか?

次の記事では、目標を達成するためにどんなことをしたらよいのか、書きたいと思います!

 

あなたの家計管理が少しでも楽しくなりますように(^^)

 

ズボラ家計管理① 現状を把握する

この記事では家計簿を使わないズボラ家計管理の方法をお伝えします。

家計簿って続かない、楽しくない、そんな風に感じている方のお役に立てればと思っています。

 

この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身が家計簿が続かない人間だから。

レシートを保管して毎日の出費を記録して‥という方法は1ヶ月も続けられたことがありません。

過去には罪悪感を感じたこともありましたが、今はこの管理方法で大丈夫!と自信をもっています。主人も私も仕事を今すぐ辞めて働かなくなっても3年暮らせるだけの貯金もたまっています。

大学で会計を勉強し、会計士として働き、ママとして家計の管理をしている私がオススメする方法。

私と同じように、家計簿をつける事を負担に感じている方がいらっしゃれば是非試して見てください!

 

私の方法は前回の記事でも記載した通り、下記のPDCAサイクルをまわすこと。

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

今回は【STEP①現状を把握する】

についてお話します。

 

【STEP①現状を把握する】

これが家計簿をつけるってことでしょ?と思った方!

ズボラ家計管理では、そんなことしません。

家計を改善したいと思った今!現状を把握しましょう。

 

やることは、以下の3つ!

①自分が管理する口座をすべて洗い出す

②その口座の今の残高と前月同日の残高を調べる

③現状に満足しているか考える

今すぐ記帳すればできるから簡単でしょ?

 

現状に満足しているかどうかどう判断するかは各家庭の考え方次第ですが、見極めポイントは、

●前月同日の残高より今の残高が増えているか?

→これは最低ライン!家計が赤字の場合はいますぐ見直しましょう。見直し方は次のSTEP②にて。

●目標貯金額が貯まっているか?

→家計が黒字かつ目標とする貯金額が貯まっている方は今の生活を継続して問題ないということ。家計簿は不要ですね(^^) 浮いた時間を有意義に使いましょう。

黒字でも貯金額まで到達できていない、このままだといつまで経っても到達できそうにないという方は、今のお金の使い方を見直す必要がありますね。次のSTEP②をご確認ください。

 

☆目標貯金額がない場合

赤字でないけど、今の預金残高は心許ない。でもいくら貯金すればいいのか分からない‥

そんな方は下記を参考に目標を決めてみましょう。

●年収分の貯金があるか?

→年収分貯金があれば、万が一不測の事態で働かなくなり収入が途絶えても当面の生活には困らないので安心ですね

●将来の大きな出費への備えは足りているか?

→住宅や車の購入を予定している方は、そこから逆算してみましょう。

 

さて、あなたのご家庭の結果はいかがですか?現状に満足していますか?早速確認してみてください!

 

満足していない、家計を改善する必要がある方には次の記事でSTEP②についてお話しますね!

 

この記事が少しでも皆さんの家計管理のお役に立てますように(^^)

家計簿って本当に必要?

どーも、会計士ママのpalacocoです。

そろそろ来年の手帳や家計簿が書店に並ぶ季節になりましたね。

 

で、毎年この季節になると考えるのですが‥私家計簿って本当にみんなが付ける必要あるのか?!って思うんです。

 

え?!会計士がそれ言う?!って思いました?

 

世の中的には家計簿はつけるべき!という風潮があり、私自身家計簿続かない自分に罪悪感を感じていたときもありました。

こうするといい!っていうノウハウもよく雑誌などで紹介されているので、同じように罪悪感を感じている人がいるのではないか、このブログを読んでそんな人が少しでも減ればいいなと思っています。

 

そもそも私が思う家計簿の役割は

【家族に財政状況をシェアする手段】であり、

【現状のお金の使い方に満足していない場合に改善するための手段の1つに過ぎない】

です。

 

この役割から考えると、家族に家計簿を見せてない人や目的もなく家計簿つけてる人って時間や労力の無駄ではないかと思うんです。

家計簿つけてると普段の買い物の出費もネガティヴな気分になりませんか?あれ?私だけ‥?

 

そんな私が提案するお金の管理は

①現状を把握する

現状に満足しない場合‥

②目標を設定する

③目標達成のための行動を考える

④行動する

⑤目標達成できたかどうかチェックする

という、いわゆるPDCAサイクルを回すこと。

 

詳しくは次回以降の記事でお話しますね。

これを読んでいる方が家計簿のストレスから解放される、または、ワクワクしながら家計簿をつけることができますように(^^)